活動停止
2015年06月15日
ナチュラリープラスが活動を再開
ナチュラリープラスが活動を再開するようです。
会員ページによると活動再開は6月16日からとなっています。
(参考:2015年6月16日(火)より新規会員登録の受け付け再開ならびに新規会員勧誘活動を解禁します)
それまではグループ内で健全な活動を行うためのミーティングなどはできるということです。
活動の条件
ただし、活動再開にあたっては「スポンサー活動資格試験」を受け、合格する必要があります。合格しないとスポンサー活動をしても自分のダウンにはならないのだと思います(自動ロールアップ?)
ざっと見た感じはほぼwebで完結するので、ざるみたいな資格試験。
ばれなければ、本人がやらなくてもアップとかが代理で取得できそうな資格。
とは言え、おかしな活動を抑える抑止力はありそうです。ないよりはかなりましだと思います。
今回の処置を見ての私の見解など
これらを見る限りはかなり、ナチュラリープラスはかなり本気で健全化を考えていると感じます。
おそらくは何もしなかったら業務停止になっていたことでしょうから、それをとりあえずでも回避できたのはかなり大きい(おそらくナチュラリープラス側は業務停止の可能性さえも否定するとは思いますが客観的に見ると何もしなかったら業務停止になっていた可能性が高いと思われます)。
ニューウエイズの例を見ても、一旦業務停止を受けると大幅に売り上げが落ち、そこから回復させるのはかなり大変なことになります。
また、本社が業務停止をくらっては海外にも示しが付きませんので、そういった意味でも回避できたのは大きいでしょう。
これからナチュラリープラスはどうなる?
おそらくは消費者センタへの苦情などは減ると思います。そういった意味では今回の活動自粛は良かったと思います。
ただ、当然のことながら売り上げは落ちることでしょう。
どこまで踏ん張れるのか、ここからが大切なところであるのは言うまでもありません。
頑張りどころです。
とは言え、これでも消費者センタへの苦情が出るようならば、次は今回以上に大変なことになるでしょう。そういった意味では慎重すぎるぐらい慎重に活動を行う必要があると思います。頑張りどころではありますが方向性を間違うと大変なことになります。
現場は当然、分かっているとは思いますが、過去には薬事法違反のセミナーが当たり前に行われており、それを本社は放置していた例もあるわけですから、認識不足がどこまで解消されているのか不明。予断は許さないとも言えるでしょう。
(参考:某掲示板にナチュラリープラスの薬事法違反の事例が紹介されていました)
(その他参考)
ナチュラリープラスが活動停止を会員専用ページで発表!?業務停止命令もあるか?
ナチュラリープラスの業務停止は2015年にあるのか?