2008年03月16日
モナビー(Monavie)
http://www.monavie-navi.net/
アメリカでは伸びに伸びているとのこと。
1年目60億円
2年目200億円
3年目700億円超
すごい話ですね。
おそらく他のビジネスから移動が殺到
しているのでしょう。
この企業が日本に来るということで
登録が殺到しているようです。
ただし、「アメリカで伸びている会社が
日本に入ってくるから凄い」というと
少し話が違うようにも思います。
ネットワークビジネスが日本で伸び始めた
アムウェイやニュースキンが入ってきた頃は
別ですが、それ以降アメリカで凄く伸びた
会社が日本に入ってきても、前評判ほどは
伸びていない。
その理由として考えられることは日本と
アメリカとの国民性の違いではないかと思う。
ビジネス優先で考えると移動した方がいいのかも
しれないが過去のしがらみなどを優先してしまう
というのが一般的な日本人の特性だと思う。
他のビジネスへの移動が少ない。従って新しい
ビジネスが伸びにくいという図式ができあがる。
転職が少ないのも日本でしょう。
そう考えるとアメリカで伸びている会社だから
という理由で選ぶのは危険だと思います。
一方で、日本人の転職も多くなっているのは事実で
これまでの方程式に当てはまるかと言えばそうは
言い切れません。
さて、どのような選択が正しいのか?
しっかりと情報集めて考えてみましょう。
例えばアメリカでモナビーが何故これだけ伸びたのか?
それを調べるだけでも違うでしょう。
とりあえず個人的には日本に入ってくる前にサイトが
きちっとしているのが好感持てます。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
トップページへ
トラックバックURL
この記事へのコメント
展開がある方々。
燃えている友人がいますが、どうしてこのように次から次へいけるのかわかりません。
体に害のないものがないからよいと勧めてもらった商品でした。
今度は害には触れずこの”成分”がよいという。
害の内容を見ますと一度知ってしまった私には、ということがいくつ目にとまります。
ビジネスには成分よりお金が中心ですよね?そうなるのでしょうね。
残念です。
私の疑問は変でしょうか?
非常にコメントが返しにくいお話なのですが、
いろいろな角度で見る必要があるかと思います。
それぞれ商品は悪いものではないでしょうから、
良いところを強調すれば良いと思いますし、
ビジネス移動するのも、お金儲けを考えたら
仕方の無いことかもしれません。
ただし、ビジネスに対する信念がころころ変わってしまうと
kokoさんと同じく不信がられる可能性は高いですね。
何とも難しい話です。
サイトにたいするコンプライアンス違反の指摘はあやふやですね。。。
すごく論理的に、事実をネットワークビジネスに対して捉えてらっしゃいますね。
勢いと若さだけでは通用しない、
論理的に事実を述べていきたい。
そうこのサイトを見て考えさせなおされました。
ありがとうございます。
無理承知でお願いするのですが、
何か、論理的に分析していくのにコツとか、まずはこれから始めた方がいい、この順番でやれば分析できるよ、などノウハウありますでしょうか?もしよろしければ回答お願いします。
仕事する上では若さと勢いが一番大切かと思います。
いろいろと知識を吸収するのも大切ですが
頭でっかちになりすぎないようにバランス良く
勉強されてはどうかと思います。
さて、論理的に事実を伝える具体的ノウハウですが、、、
あくまでも個人的な考えなのですが
たくさん勧誘(ABCやセミナー等に行く)を受け、
多くのリーダーさんに会うことが良いと思います。
それが一番良い勉強になるかと。
現実にはリーダーと呼ばれる人でも説明が下手な方が非常に多く、
相手に応じた説明ができていないケースが多々見られます。
(誰に説明するにも同じ説明をしている様子)
一方で、中にはしっかりと相手のことを考えた論理的な説明を
される方も少数ですがおられます。
そういった人の知り合いを多く作ることが必要と考えます。
そして何かにつけ、そういう人と会話する機会を多く作ると
良いかと思います。
(もちろんアップラインにそういった人を見つけても良いのですが
考え方が偏る可能性は否定できません)
そして、その人達がどのような基準でビジネスを選んでいるのか
お話を聞かせてもらうと良いでしょう。
自分が面白そうと思うビジネスについてどう考えるか率直な意見を
もらってみましょう。
そういった話の中から自分がビジネスを選ぶ基準というものが
できあがっていくかと思いますし、知識も増え、論理的な思考と
いうのも自然にできてくるのではないかと思います。